2017年6月4日日曜日

Sennheiser(ゼンハイザー) HDR 180/185

この10年位、いろいろ家電をこだわって買ってきたので、そのうち、実際に良かったものを幾つか記載していきたいと思います。

まず最初に来るのはSennheiser(ゼンハイザー) HDR 180。現行機種はテレビからのデジタル出力に対応しているHDR185相当でしょうか。テレビを見るためのワイアレススピーカーです。

ワイヤレススピーカーというと、ノイズキャンセラを使ったiphone対応製品が全盛ですが、テレビ用には、これがおすすめです。

僕がテレビを見る時間帯は、深夜。家族は当然寝てます。とすると、リビングでテレビを見る際も、結局はヘッドフォンが便利です。このワイアレスは、数年使っていますが、かなりいけてます。その理由は以下の通り。

1.ヘッドフォンをおいておくだけで、充電してくれている。ヘッドフォンにむき出しの端子があり、台座に置くとそこから充電してくれます。

2.ヘッドフォンをつけても周りの音が聞こえる。ノイズキャンセラと真逆ですね。深夜の静かな自宅、周りに音が発生したらむしろ聞こえるほうが実用的です。子供が泣いたらわからないといけないですので。

3.今のテレビはデジタル音声出力しかないのですが、この製品はアナログ入力しかありません。間に格安のデジタル・アナログ変換器をつけてますが、特段音声に不満はありません。

4.音声の質。テレビを鳴らす際も、アンプにつけて音声を良くしていますが、やはりヘッドフォンの方が音を聞き取れます。特に英語。語学を習得するためにテレビを見たりシャドーウィングするのであれば、何と言っても聞き取れるのが大事。これで映画やドラマを見ている際は、基本的に全部聞き取れると言っていいくらい、すごく聞こえます。

残念なことは、日本であまり人気がないことですかね。

例えば、アマゾンUSでは、180も185もものすごいレビュー数です。以下は185ですが、200のレビューがあります。180は1000、下位機種の170は2000近いレビュー数です。

https://www.amazon.com/Sennheiser-RS-185-Wireless-Headphone/dp/B00TOT9G1W/ref=pd_cp_23_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00TOT9G1W&pd_rd_r=CM41EWPK4NMGFRBQMKKV&pd_rd_w=DkMKb&pd_rd_wg=kVH3p&psc=1&refRID=CM41EWPK4NMGFRBQMKKV

一方日本では、価格.comで180がレビュー数2(いずれも総合5点)、185が0!、アマゾンでは、並行輸入品が紹介され、レビューは0です。

日本の電化製品は総じていいですが、昔、パナソニックのワイヤレスを買った際はかなり、さーーーという音が気になって結局使いませんでした。それ以来ワイヤレスヘッドフォンで日本製品を買っていませんが、海外物も試したいいのではないかなという気がします。

是非一度使ってみてください。深夜もパソコンの画面ではなく、大画面の4kテレビで快適に映像を見ませんか?

デジタル出力に対応した185は、kakaku.comで43,200円が最安とでますが、アマゾンの並行輸入では、33,000円程度、アマゾンアメリカでは200ドル強(日本への送料は30ドル程度、香港へは13ドル)で売っています。その価値は十分あると思います。

https://www.amazon.com/Sennheiser-RS-185-Wireless-Headphone/dp/B00TOT9G1W/ref=pd_cp_23_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00TOT9G1W&pd_rd_r=CM41EWPK4NMGFRBQMKKV&pd_rd_w=DkMKb&pd_rd_wg=kVH3p&refRID=CM41EWPK4NMGFRBQMKKV&th=1

0 件のコメント:

コメントを投稿