2016年1月23日土曜日

日本は石油・金備蓄を増やすべき!

石油の価格が2年前の3割にまで落ちてますね。今こそ石油の備蓄の施設をどっと増やして石油備蓄量を増やすべきじゃないですかね。しかも、それを国として宣言することで、円安も進行し、原油価格も安定し、ひいては日本の株価も安定するのではないでしょうか。。

素人考えですかね?

日本の石油備蓄は200日くらいしかないそうです。wikipediaによれば。今これを2年まで持って行くとか宣言しちゃったらダメなんですかね?

リート買うとか、株買うとかやって株価を上げると、富裕層しか豊かにならないのは、ここ10年位でかなりはっきりしてきたわけで、もっと、違う形で経済を刺激していくのがいいのではないでしょうか。

現在の株安の大きな理由は、中国経済と原油と言われています。なので、原油の買いに日本が立ち上がっても、国際世論的には特に問題が出るとは思われません。

一方、現在の政権は必ずしも世界の産油国に味方を作っていくという方向で動いてはいないので、産油国との関係を改善するためにも、一気に原油の買いに回るのがいいように思うのですが。

また、経営が破綻しそうになっている原油やシェールガスの発掘施設・権利も今こそ買いに行くべきです。原油が高くなったときだけシベリアに日本連合として進出していくのは違う気がします。

日本の国全体としては、原油は使うためにほしいはずで、転売目的ではありません。なので、原油価格が上がって資産価値があがることよりも、いつでも安定的に供給できる体制を整えるほうがよっぽど大事なはず。

確かにまだこれからどんどん原油価格が下がるという予測もあります。ただ、1/3になることも3倍になることもあるのがコモディティの価格。これから買いに出て1/3になったとき(アナリスト予測の最安の10ドルになった)の損失と、買いに出ずに3倍になったとき(100ドルに戻ったとき)の損失を比べると、20:70で後者の方が大きいです。

実際に原油を使い続ける必要があり、日本で海底シェールガスを取ることができるのは、値段が高くなり、かつ、技術が熟した時だけであることを考えると、ここは、大々的に宣言して買いに回るべきじゃないですかね。

金利を上げにかかっているアメリカや、日本との緊張関係に進んでいる中東や、ロシア、カナダ、オーストラリア等の産油国との関係改善を狙える。

まだ、輸入国である、中国やインドが同じような宣言をしていない現在、これをすることが大事だと個人的には思うに至っています。



2016年1月17日日曜日

電圧差にはご用心!

ぼーん!火花とともに一瞬自分の懐あたりにあった炊飯器が爆発し、お亡くなりになりました。


今香港で暮らしていて、自分主導のものとしては、はじめて電化製品を壊しました。せっかく日本からアメリカ生活もくぐり抜けた炊飯器、ここでダウンです。

先日家族がアイロンを壊しましたが、それに引き続き2つ目。電圧保険ほし~。

しかし、結構すごい音と、火花が出ました。220Vと100Vの仕様の差というのはこんなにあるんですね。

220Vで生活していると、コンセントの抜き差しに火花が散っています。ただ、コンセントの形状は、違っていて、大きくなっていて、コンセントの先っぽ部分からしか電気が入ってこないようになっており、おっかなびっくり抜き挿していたコンセントは、実は日本より安全くらいなものだというのを、同じ形状のコンセントを使っているシンガポールの友人に聞きました。

確かに、そう言われてみれば、無駄にでかいだけではなく、何らか有用なのかもしれませんね。

ところで、いままで、香港に来て、いろいろ掲示板で情報を集め、えいや、ってやってみたことがいろいろありますので、その点をシェアします。

ー 日本のコンセントは火をふきません。なので、パソコン等100v-240vの仕様の電化製品を使う際に、延長コードや、三股プラグが欲しいと思ったら持ってきて使っちゃって大丈夫そうでした。我が家のは数年落ちの100円ショップのものですが、今のところ、特段問題ありません。上記爆発の際も、三股プラグに刺した瞬間でしたが、三股プラグ自体は全然問題ありませんでした。

ー 現地のコンセントの形状変換のためのソケットは、ヒューズがついています。安全なんでしょうけど、我が家の大量の電化製品をつなぐには、度の家にひっこしても三叉プラグたちが不可欠。なので、その先でちょっと電力がいっぱい使われたくらいで使えなくなるのは、正直使い勝手がよくないです。日本のアマゾンで安いのを買ってくるのが正解かと。300円程度で買ってきました。10個とか。

ー 変圧器のヒューズが飛ぶことがありますが、これは、ヒューズの換えを買っちゃうのが正解。日本のアマゾンで安いのを買うと1個数十円で買えます。我が家は、許容量の少ない変圧器に、アイロンを使って一台ヒューズが飛びました。。。

海外に住むと一番悩むのが電圧差。日本の電圧が安全目的で弱く設定されているのは十分わかりますが、シェア的にはかなり少ない電圧で、なかなか日本にも持って帰りたい家電というのを買うのは苦労しますね。。。

今後もぼちぼち報告できればと思います。














2016年1月11日月曜日

Netflix 世界へ

Netflixが世界に展開していっている模様です。

今日たまたま、VPN offの状態でテレビをつけた時にnetflixがあったので、そういえばと思ってつけてみたら、アメリカのアカウントで、HKのものに入れました。その後確認したところ、アメリカのアカウントで、VPNで繋いだ日本のものも入れました。

各国ラインナップが違ってすごく面白いです。

アメリカは、やはり本場で質量ともに多いものの、大作映画は、競争が激しいからかなかなか取得できていない麺もあります。

日本は、日本のコンテンツも混ざっているのが面白い感じ。今は、日本のものについては、コンテンツメーカーが強いのか、アマゾンプライム(日本)で提供されているものと同じようなラインナップが多かったですね。

で、驚いたのが香港。まずVPNしなくていいので再生までが早い。まぁ、これは想定の範囲内。驚いたのが、大作映画がわんさか入っていること。ドラマやドキュメンタリーはアメリカに比べてラインナップが弱いと思いますが、メジャー映画は、むしろ圧倒的に香港が強い。Road of the Ringとか、Indiana Jonesとか、ショーシャンクの空にとか、聞いたことある映画がわんさか。Netflix本気ですね。。。

これらを適宜VPNで切り替えながら見れるというのは、すごく便利な世の中ですね。IDも一つで良いみたいですし。

おすすめです!

気軽にVPNで切り替えられるのはまだまだパソコンなのですが、なかなかパソコンの4K出力とか、4K再生の環境ってありそうでないんですよねぇ。他の機器でVPNさせると遅いし、、、

まぁ、こういった環境が整う頃には、各国のものを一つのIDで見るとかできなくなりそうだし、まぁ、そうそういいことは続かなそうですけどね。

日本から香港に来て暮らしている方がいれば、ネットフリックス入るいい機会かもしれません。